ハゲまと丸

ハゲのおもしろニュースをまとめるよ!

髪とハゲにご利益のある神社&パワースポットまとめ 西の御髪神社に東の関神社

苦しい時の神頼み、とは言いますが、髪の悩みはいったいどこの神様にお願いしたらいいのでしょうか。日本各地の髪にまつわる神社とパワースポットをまとめました。

日本唯一の髪の神社 京都御髪神社

日本で唯一の髪の神社という御髪神社は、昭和36年(1961年)に京都市の理美容業界関係者によって創建された新しい神社である。祭神は藤原采女亮政之、髪結職の祖とされる人物である。御利益は言うまでもなく,髪の毛に関するものであり、理美容関係者の崇敬は篤い。また願い事をしながら切った髪の毛を献納する祈祷があり、境内には髪の毛を納めるための髪塚もある。
出典 日本伝承大監
小倉池のふもと(小倉池の前)に鎮座。日本唯一理容・美容(化粧品・洗髪剤・育毛剤・カツラ等)にたずさわる業の始祖を祭神とする神社で、藤原鎌足の末孫、藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公を祀る。
出典 京都観光Navi

髪塚には、自分の髪の毛を数本切って奉納できます(御髪献納300円)願い事をしながら切った髪を納めると、ご利益があるとされています。
出典 Greyscat

ふと横を見ると玉垣がすごいことになってます。リーブ21にアートネイチャー、カネボウなど、薄毛対策だけでなく美しい髪を目指す企業の名前もありました。どうやら本当にここは髪の毛の聖地のようです。
出典 ハゲルヤ
この中には、ナインティナイン岡村さんの玉垣も。ぜひ探してみてください。
出典 Greyscat

絵馬には薄毛有名人の願いがズラり

私が参拝している間にも、数名の参拝者がポツリポツリとですがやって来られました。その中には美容関係者の方かな?と思われるような、おしゃれないで立ちの方も見かけられました。嵐山からほど近いとは言うものの、かなり奥まった場所にあるにも関わらず、これだけ多くの人の信仰を集めているのは、やはり日本で唯一の髪の神社ということからなのでしょう。
出典 京都おすすめ散歩道

御髪神社へのアクセス

京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10-2

JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分

関東の髪の神様は蝉丸!北区王子の関神社

全国でも珍しい【髪の神】が宿るという東京都北区にある関神社!王子神社末社という位置付けで祀られていて、王子神社の境内にある小さな祠の神社です。
出典 PROPIASTYLE
関神社は、北区王子にある神社。髪の神様が祀られており、全国でも珍しい、育毛祈願が出来る神社だという。この関神社には、百人一首などで知られる歌人の蝉丸法師らが祀られているが、蝉丸法師は、初めてカツラを考案した人物。
出典 ニッポン放送 NEWS ON LINE

その御祭神の名は百人一首でも有名な蝉丸法師。 髪の毛が逆立っていたことから「逆髪姫」と呼ばれ嘆き苦しんでいた姉のために、かもじ・かつらを作り、髪の毛を美しく見せるアイテムを発案した人物として知られており、その話は能の演目『蝉丸』としても有名です。
出典 薄毛・抜け毛研究所
「音曲諸芸道の神/髪の祖神」として広く崇敬を集め、関蝉丸神社として、ゆかりの地、滋賀県大津の遭成山に祀ったことに始まる。その後、御神徳を敬仰する人たちが、「かもじ業者」を中心に、江戸時代、この王子神社境内に奉斉したことに始まる。
出典 神社人
その後、昭和20年(1945年)4月13日、第2次世界大戦の空襲で焼失してしまいましたが、カツラ業者や床山さん(大相撲の力士や映画俳優の髪を整える人)たちによって、昭和34年(1959年)に再建されました。
出典 ハゲルヤ

映画内でかつらを使用することもあり、松竹株式会社や東映株式会社など有名な映画制作・配給会社の名前も見受けられます。 かつらの幅広い汎用性を実感しますね。
出典 薄毛・抜け毛研究所

社殿のとなりには、お釈迦様が祇園精舎に入られた際、貧女が自らの髪の毛を切り、油にかえて光を献じたところ、どんな強風の中でも消えずに輝き続けたという伝説に基づき、髪の尊さへの感謝と供養の想いを込めて建立されたという「毛塚」もあり、髪への感謝を示すにはぴったりの場所となっている。
出典 全国理容生活衛生同業組合連合会

関神社へのアクセス

東京都北区王子本町1-17-4

JR京浜東北線「王子」北口 東京メトロ南北線「王子」3出口より徒歩3分

淡路島のパワースポット 頭髪感謝碑

毛髪のパワースポットとして、今回ご紹介するのが、兵庫県淡路市にある伊弉諾イザナギ)神宮に建立されている「頭髪感謝碑」です。
出典 ハゲルヤ

「髪」は「カミ」と訓じ、「神」や「上」に通ずる語彙であり、太古から頭髪を生命存在の象徴として、霊魂の宿るものと神聖化されてきました。
出典 PRTIMES
巫女やシャーマンが髪の毛を伸ばしていたのも、神と繋がりやすくなるためという説がああり、人間の体の中で一番上にある髪の毛は、太陽から届く光を最初に受ける場所であるため、力を宿すと考えれたそうです。
出典 ハゲルヤ

この毛根の碑を触ったのち、その手で自身の頭部に触れたり、頭部を直接この碑に擦ると発毛に関するご利益があると信じられている。
出典 ミャンマーの青い鳥

伊弉諾神宮・頭髪感謝碑へのアクセス

兵庫県淡路市多賀740

JR神戸線三ノ宮駅」・「舞子駅」から高速バス「伊弉諾神宮前」下車

またはJR神戸線舞子駅」からJR・本四海峡バス「津名港」乗換~西浦線の淡路交通バス約15分「神宮前」下車

またはJR神戸線三ノ宮駅」から神姫バス「郡家」乗換~西浦線の淡路交通バス約5分「神宮前」下車

香川県の理容遺産、髪授神祠(はつじゅしんし)

香川県高松市氏神(同じ地域に住む人々が共同で祀る神道の神のこと)である石瀬尾八幡宮の境内にある鉢穴神社横の髪授神祠は、毛髪にご利益があるということで知られている。
出典 全国理容生活衛生同業組合連合会
髪授神祠は、現在の県理容生活衛生同業組合佐藤功理事長)の有志47人が1956年に建立。髪の毛の神様、飽咋之宇斯能神(あきぐひのうしのかみ)と理容業の祖、北小路采女亮(きたこうじうねのすけ)藤原政之(ふじわらまさゆき)を祭っており、乳児の初毛を供えて祈願すると、その子は一生、美髪に恵まれると伝えられるほか、薄毛や白髪の防止、体毛の発育にも御利益があるとされている。
出典 COOLKAGAWA
髪の神様と理容業の開祖をお祀りした神祠は、非常に霊験あらたかです。美しい髪を授け、髪に困らなくなるという言い伝えから乳児や子供、女性、大人まで、老若男女幅広く御利益をいただけます。また美容師、理容業の方もお参りされています。
出典 石清尾八幡宮
地元の香川県組合では、毎年11月の最終月曜日に二柱の祠周辺を清掃し、業界の隆盛を祈願するお祭りとして、髪授神祠大祭を行っており、当日は組合員数十人で近辺の掃除をし、清めを行ってから祭事をする。地元組合に大切に守られている祠だが、取材中には、理容関係者以外にも参拝客が訪れ、地域との調和が図られている様子が伺えた。
出典 全国理容生活衛生同業組合連合会

2020年に理容遺産に登録

髪の毛を守るという国内でも珍しい神様が祭られている石清尾八幡宮香川県高松市宮脇町)境内の「髪授神祠(はつじゅしんし)」が、次世代に残すべき理容に関する歴史的建造物などを対象とした「理容遺産」に認定され、23日に祠(ほこら)前で記念石碑の除幕式が行われた。認定は全国で10番目、四国では初。
出典 COOLKAGAWA
床屋さんの組合「全国理容生活衛生同業組合連合会」が、歴史に残る理容関連遺産を大切に保存し、文化的遺産として次世代に伝えるべく「理容遺産」を認定しているというのです。
出典 ハゲルヤ
平成30年3月20日京都市嵯峨小倉山の御髪神社に認定証が授与され、その認定授与式典が行われました。御髪神社昭和36年に建立された理容業祖・藤原采女亮を祭神として祀る神社で、鎌倉時代にはじまる床屋の歴史を今日に伝承する象徴的存在であることから、その歴史的価値が評価されました。
出典 全国理容生活衛生同業組合連合会

髪授神祠(石清尾八幡宮)へのアクセス

香川県高松市宮脇町1-30-3

JR高松駅から10分(市民病院ループバス) 八幡前バス停から5分